[コレ食べ]チェコのイースタースイーツ
2019/04/18
チェコイースターの定番スイーツ
子羊を模るドライフルーツケーキ
イースターは復活祭であると同時に、豊穣祭でもあります。チェコではラム(子羊)などの生命力溢れる小さな動物をイースターに食べる伝統があるのですが、その一環としてうさぎや子羊の形をしたケーキが食べます。

好みでレーズンやドライフルーツなどを練りこんだケーキ生地をうさぎや子羊形をしたの型に流し入れて焼き上げます。それをチョコレートやシュガーでコーティングし、チョコペンなどで可愛らしく顔や模様が描かれたものもあります。

このお菓子の正式名称は羊の司祭を意味するBeránek Biskupský。今回マーケットで買ったものはシンプルなタイプで、ドライフルーツが入ったケーキ生地はサクサクで甘みが強く、甘さ控えめのチョココーティングとちょうどいいバランスでした。
■ご紹介したスイーツ
Beránek Biskupský 35czk (約175円)
※価格はコンシェルジュが購入した時点の情報となります。
■今回の「コンシェルジュ」

ヒサノアスカ
ワーホリや留学経験を経て、チェコに移住しました。
ヨーロッパを旅してみつけたご当地スイーツを食べるのがとても楽しい今日この頃。


![[コレ食べ]チェコのイースタースイーツ](https://www.sweets.or.jp/wp/wp-content/themes/sweets-theme/img/banar/ttl-news-concierge.jpg)
