スイーツコンシェルジュの資格認定・スイーツコンシェルジュ検定や各種講座を実施する「日本スイーツ協会」

マリトッツォに続くのは? スイーツコンシェルジュが選ぶ「2022年スイーツヒット予測」ヒットスイーツ部門を発表!  ~続いて2月10日にキーワード部門を発表予定~

マリトッツォに続くのは? スイーツコンシェルジュが選ぶ「2022年スイーツヒット予測」ヒットスイーツ部門を発表!  ~続いて2月10日にキーワード部門を発表予定~

2022/02/03

一般社団法人日本スイーツ協会(所在地:東京都自由が丘)は、2022年に流行しそうな「ヒットスイーツ」と「トレンドの核となるキーワード」について会員を対象にアンケートを実施。回答をもとに、スイーツコンシェルジュが選ぶ「2022年スイーツヒット予測」をまとめました。

 

協会が「スイーツヒット予測」を発表するのは今回が初の試みとなり、「キーワード部門」は2月10日に協会公式サイトならびにSWEETS COMMUNITYで発表します。

 

※2023年の予測発表は12月下旬を予定しています。

 

写真手前から「カヌレ」「台湾カステラ」「パリブレスト」。

 

 

【ヒットスイーツ部門】

 

2022年のヒット予測No.1は「カヌレ」

1995~1996年に流行したカヌレ。専門店が徐々に増えており、2020~2021年は新型コロナ禍にもかかわらず新店オープンが続きました。その勢いは止まらず、2022年も継続しそうです。第1次ブームでは、ラム酒やバニラの風味が効いたオーソドックスなプレーンタイプのカヌレが主流でしたが、近年は一口サイズのミニカヌレや可愛らしいトッピングを施したもの、フルーツなどの具材入り、中身がカスタードプリンのような食感の半熟タイプも登場しています。洋菓子店やパン屋以外での取り扱いや、商品自体のバリエーションが増えたことで食べ比べの楽しさが増し、さらに盛り上がりを見せると予測します。

 

オーソドックスなプレーンカヌレ。噛んだときのバリッ、カリッとした歯ごたえ。それに対して中身はもっちりジューシーと、癖になる食感のスイーツです。基本の材料は牛乳、バター、薄力粉、卵黄、砂糖。ラム酒やバニラを加えて風味付けします。作り方は意外と簡単ですが、生地を半日寝かせたり、オーブンの手入れが必要だったりするので(油汚れが付きやすい)、家で作るには少しだけ手間がかかります。

 

新型コロナの収束に期待! できたて、作りたてを楽しみたいスイーツ

2~3年前から既に話題になっているスイーツですが、人流回復次第でパンケーキやタピオカ級のブレイクが期待できるのが「台湾カステラ」「搾りたてモンブラン」「わらび餅」です。

 

・台湾カステラ
こんがりきつね色でつるっとした美しい表面。「ふわっ」「しゅわっ」とした食感。焼きたても格別です。冷めてもかたくなりにくく、しっとり感が持続するので、ショートケーキやオムレット、フルーツサンドへの展開が期待できます。

 

・搾りたてモンブラン
モンブランクリームを絞るパフォーマンスも含めて楽しめるスイーツ。モンブラン絞り機が入手しやすくなったことから、全国的に取り扱い店舗や専門店が増えそうです。

シャワーのように降り注ぐモンブランクリーム。

・わらび餅
ここ数年で専門店や催事出店が増加。ポスト・タピオカとして誕生したわらび餅ドリンク、とろける食感のわらび餅などが人気です。甘味所や茶寮などでいただく、「店仕込み」や「練りたて」のわらび餅にも注目です。

* * *

 

・サヴァラン
イーストを使って発酵させた生地を型に詰めて焼き、ラム酒などを使ったシロップに浸したスイーツ。近年は昔ながらのお菓子に現代的な要素を加えることでヒットすることが多いため、クリームやデコレーションを華やかにしたり、シロップをノンアルコールにしたりすることで、じゅわっとシロップが広がるスイーツとして浸透すると予測。

 

 

・パリブレスト
リング・シューともいわれているシュー菓子。リング状に焼いたシューを横半分に切り分けてクリームを絞ったもの。シュー生地やクリームのバリエーション、フルーツなどの盛り込みにより、さらに進化が期待できそうです。

 

 

他にも、オーストラリアの伝統菓子「ラミントン」(1)、焼きメレンゲで作る「パブロバ」(2)、フルーツとビスケット生地の組み合わせが◎の「コブラー」(3)、イタリアの冷製デザート「ズコット」(4)、インスタ映え抜群の「パフェ」、ワンハンドで食べられて手土産としても人気の「バターサンド」、かわいい見た目と豊富なバリエーションで進化を続けている「マカロン」、素朴ながらも写真映えすると話題の「キャロットケーキ」などからも目が離せません。

 

※掲載写真はすべてイメージです。